プレイベントに際し私たちは、産官学民のネットワークを示すため、安城市における初の試みとして、事業目的に沿った6つのテーマについて、参画団体の実務者 によるワークショップを4回開催し、発災から初動72時間の行動と減災ネットワークを考え、それを具体化するための行動を「私たちの減災メッセージ」として宣言文にまとめました。
そのプロセスと行動宣言をグループごとに発表し、福和伸夫名古屋大学減災連携研究センター長のコーディネートにより、来るべき海溝型巨大地震に対する、安城市における目指すべき減災ネットワークについて、パネルディスカッションを行い、考える機会とします。
ぜひ、皆さんの参加をお待ちしております。
※ プレイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
<プログラム>
平成24年11月18日(日) 安城市文化センター(1F)
13:00~ | 開場 |
13:30~13:40 |
開会 主催者挨拶 永田 進 安城市副市長 |
13:40~15:30 |
参画企業・団体によるワークショップ成果発表 「私たちの減災メッセージ」
安城市および近隣地区の企業・団体約50名が南海トラフの巨大地震に対し、産官学民がつながり、共助することが被害を最小限に抑えることになると考え、発災から72時間の初動期を、誰とつながり、どう行動するのかを、6つのグループで話し合い、宣言としてまとめました。 テーマ及び発表者(所属) ※敬称略
コーディネータ:
|
<会場案内図>
<アクセス>
会場 : 安城市文化センター
〒446-0041 安城市桜町17番11号
|
大きな地図で見る |